現在完了過去完了

 現在完了は、過去に起こった出来事が、現在の状況と関連しているときに使うものでした。

たとえば、

I have finished homework. So I can watch TV.(僕はもう宿題をやっちゃったからテレビを見ていいんだよ)
これは、宿題を終えたことが、テレビが見られるようになったという
現在の状況に関連しています。言い換えれば、「宿題を終えるまではテレビが見られなかった」ということも意味しているのです。

 過去完了は、この時間感覚がそのまま過去に移動したと考えることができます。

たとえば、

I had finished homework. So I could watch TV.(僕はもう宿題を終えてしまっていたからテレビを見てもよかったんだ)
これは、過去のある時点において、ようやく宿題を終えて、テレビが見られるようになったという気持ちを表しています。これも言い換えれば、「宿題を終えるまではテレビが見られなかった」ということを意味しているのです。


過去完了形ってどんなの?

 過去完了形は、had + 動詞の過去分詞 という形で表わします。現在完了形で使っていた have が過去形の had になるだけです。ただしその意味する内容はそれほど単純ではないので、気をつけましょう。

例:He had already gone.(彼はすでに行ってしまっていた)
  I
had just finished my homework.(ちょうど宿題を終えたところだった)

 これらの例は、普通は過去の時を表す語句と併せて使われます。

  • When the police found him, he had already killed his wife.(警察が彼を見つけたとき、彼はすで妻を殺したあとだった)

  • We had known each other before you met her.(君が彼女に会う前から僕たちは知り合いだった)

 

過去、現在完了、過去完了の違いは?

 いくつかの例を挙げますから、その意味の違いをよく理解してください。

過去 He went to America.
彼はアメリカへ行った。
現在完了 He has gone to America.
彼はアメリカへ行った。(だから今はいない)
過去完了 He had gone to America.
彼はアメリカへ行ってしまっていた。(気づいたときにはもういなかった)

 

過去 I saw him yesterday.
昨日、彼に会った。
現在完了 I have seen him three times.
彼に3回会ったことがあります。(までに、という意味)
過去完了 I had seen him by that time.
それ以前に、すでに私は彼に会っていた。(過去のある時点までに、という意味)

 

過去 It was fine yesterday.
昨日は天気がよかった。
現在完了 It has been fine since last Sunday.
先週の日曜からずっと天気がいい。(までずっと、という意味)
過去完了 It had been fine for a week until that day.
その日までは、1週間ずっと天気がよかった。(過去の“ある日”を基準にしている)

 

大事なことは、

現在完了、過去完了は、ある事実が「いつ起こったか」を問題にするのではなく、その事実を現在との関係で見るのか、過去の時点を基準にして見るのか、ということです。

He went to America last week.(彼は先週アメリカへ行った)
これは単なる事実を言っているだけです。

しかし、彼がアメリカへ行った日が同じであっても、それによって現在はもういないのだ」という気持ちを表したければ、

He has gone to America.(彼はアメリカへ行ってしまった)
という表現をすることになるのです。

同じように、「旅立ちの日」が同じであっても、たとえば彼女が気づいたときにはもう彼はアメリカへ行ってしまっていた」ということを言いたければ、

He had gone to America when she found his love.(彼女が彼の愛に気づいたとき、すでに彼はアメリカへ行ってしまっていた)
という表現をすることになるのです。(うう~、ロマンチックやな~)

もひとつ注意!
 くどいようですが、beenの使い方について→(ここをクリック)

 


完了形と共によく使われることば(復習)