仮定法を使ったいろいろな表現

仮定法とは、ひとことで言えば、事実に反する仮定をする文です。これは「もし~ならば、~だろう」という仮定を表す以外に、次のような場合にも使うことができます。

 

願望を表す

 現在の事実に反する願望(仮定法過去)

  • I wish I had a million yen.(100万円あったらいいのになあ)(実際には100万円持っていない)
  • I wish I knew her telephone number.(彼女の電話番号がわかればなぁ(実際には電話番号を知らない)
  • I wish I could swim.泳げたらいいなぁ(実際には泳げない)

 過去の事実に反する願望(仮定法過去完了)

  • I wish I had come earlier.(もっと早く来ればよかったなあ)(実際には遅く来てしまった)
  • I wish I had become a teacher.教師になっていればよかったなあ(実際には教師にならなかった)

as if ~(まるで~のように)

  • He talks as if he knew everything.(彼はまるでなんでも知っているかのように話す(実際にはそんなに知らないのに)
  • She treats me as if I were a child.彼女は私をまるで子どものように扱う(実際には子どもではないのに)

 

  • He sang as if he had been a pro singer.(彼はまるでプロの歌手のように歌った(実際にはプロではなかったのに)
  • She talked as if she had seen a ghost.(彼はまるで幽霊を見たかのように話をした(実際には見ていなかったのに)