助動詞


助動詞は、動詞の意味を補足するもので、通常は 助動詞 + 動詞 という形で使われます。
動詞の意味を補足するというのは、たとえば「~する」という動詞を、「~することができるとか、「~するかもしれないなどのように、動詞だけでは表せない意味を表すことです。

ここで重要なことは、 助動詞 + 動詞の場合の動詞は必ず原形になるということです。

これは正解(動詞が原形であることに注目) これは間違い
He can swim. He can swims.
I could make it. I can made it.
You will be able to play baseball. You will can play baseball.