本来、英語の動詞には未来形というのはありません。
その代わり、未来のことを言うときには、未来を表わす助動詞(will, shall)を使って表わします。
したがって、時制としては、本来は現在形なのです。(助動詞 will が現在形だから)
will, shall は助動詞ですから、その後に来る動詞は必ず原形になります。
だから、He will runs.とか、I will studied.などというのは絶対にありえません。
どんなときに will を使う?
- 未来に起こる事実、確信のある予想
I will go to school tomorrow.(明日学校へ行きます)
He will come in an hour.(彼は1時間以内に来ます)
You will be better soon.(すぐによくなりますよ)
We will marry next year.(私たちは来年結婚します)........などなど
- 注意!:will =
「~でしょう」と訳すのは必ずしも正しくない。というよりほとんど「間違い」だと思った方がいい。(上の例文を見てね)
- 主語や話し手の意志、希望
I will do my best.(最善を尽くします)
I will come back by six o'clock.(6時までに戻ってくるからね)
He will call me tonight.(今夜、彼が電話してくるの)........などなど
- 疑問文の場合
Will you play
baseball with us?
(私たちと野球をしませんか?)
(私たちと野球をするつもり?)→
どちらの意味になるかは話の流れで決まります。
will, shall
を使った決まり文句
- Will you please ~(~してくれませんか?)
- Shall I ~(~してあげましょうか?)
- Shall we ~(いっしょに~しませんか?)
ここだけの話:shall
の使い方はこの2つだけ覚えればよい。
未来進行形とは?
- 未来のある時点で、動作がまさに進行している状態を表わすために使います。
- 進行形は、be ...ing ですから、未来進行形は will be ...ing となります。
- He is sleeping now.(彼は眠っている)(まさしく今、眠っている)
- He was sleeping when I saw him.(彼を見たら、眠っていた)(過去の進行形)
- He will be sleeping at midnight.(夜中にはもう眠っている)(未来の進行形)
- We will travel next week.(来週旅行します)(未来の予定)
- We will be traveling next Friday.(来週の金曜は旅行中です)(未来の進行形)