時制って何?

ある事柄が、いつ、どのような状態で起こったかを表すものを時制といいます。たとえば、過去に起こった事柄であれば過去形を、まだ起こっていないことを表すには未来形を、などです。

さらに、それがどのような状態で起こっているのか。現在のことで、しかもそれが進行中であれば現在進行形、現在までに完了していることなら現在完了形、などという具合です。

ここで学ぶ時制を表にまとめると次のようになります。

  そのまま 進行 完了
現在 現在形 現在進行形 現在完了形
過去 過去形 過去進行形 過去完了形
未来 未来形 未来進行形 未来完了形

※本当は英語の動詞には未来形というのは存在せず、未来を表す助動詞(will)と動詞の原形を組み合わせた形を未来表現と呼んでいます。