品詞とは
品詞とは、"school"は「名詞」、"have"は「動詞」など、それぞれの単語の働きを分類するための名前です。
英語を勉強する上で最も大切な品詞は、「名詞」「動詞」それに「副詞」の3つです。ほとんどの英文は、この3つからできています。
え? 「形容詞」や「前置詞」もあるんじゃない? と思った人、あんたはエラい!
でも上に書いてあることはウソではありません。なぜなら、「形容詞」「前置詞」は、ほとんどの場合、「名詞」「副詞」を作るための部品にすぎないからです。
つまり、形容詞、前置詞があれば、それはたいていの場合、名詞または副詞の一部になっているはずなのです。(もちろん例外もあります)
品詞の種類(下の表の並び方にはちゃんと意味があります)
|
例 |
兄弟 |
例 |
友達 |
名詞 |
book, school |
代名詞 |
this, that |
|
動詞 |
have, study |
助動詞 |
can, may |
|
形容詞 |
big, small |
冠詞 |
a, an, the |
名詞だけ |
副詞 |
sometimes, usually |
|
|
名詞以外 |
前置詞 |
in, on, with |
|
|
名詞だけ |
接続詞 |
and, but |
|
|
|
関係詞
(関係代名詞、
関係副詞) |
who, which, what, when
(これらを「疑問詞」と混同しないように注意) |
|
|
|