どの範囲で比較するのか

次の2つの文を比べてみましょう。

  1. 富士山は日本で一番高い山です。

  2. 富士山は日本の山の中では一番高い。

1.は、日本という場所を比較する範囲として指定しています。このような場合、英語では次のようになります。
Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.

これに対して2.では、日本の山という対象物そのものを比較する範囲として指定しています。このような場合、英語では次のようになります。
Mt. Fuji is the highest of Japanese mountains.

以下の例文を見てパターンを覚えましょう。

  • He is the tallest in this class.(彼はこのクラスで一番背が高い)

  • He is the tallest of the students.(彼は学生の中では一番背が高い)

  • Nozomi is the fastest train in Japan.(のぞみ号は日本で一番速い電車です)

  • Nozomi is the fastest of the Shinkansen trains.(のぞみ号は新幹線の電車のうちでは一番速い)

  • He gets up earliest in the dormitory.(彼は寮の中で一番早く起きる)

  • He gets up earliest of the boarding students.(彼は寮生の中で一番早く起きる)

 

一番じゃないけれど...

「2番目」「3番目」なども、実は最上級を使って表します。その表し方は、下を見れば一目瞭然ですね。

  • He is the second tallest in this class.(彼はこのクラスで2番目に背が高い)

  • Mr. Kameyama is the third best teacher in this school.(亀山先生はこの学校で3番目に良い先生です)

  • Which is the second most expensive book in this bookstore?(この書店で2番目に高い本はどれですか)